「eXTREMESLAND CS:GO Asia 2019」のグループ組み合わせが発表、日本代表「Absolute」は中国強豪「TYLOO」と同じAグループとなっています。
eXTREMESLAND CS:GO Asia 2019
eXTREMESLAND ZOWIE Asia CS:GO 2019は中国・上海にて11月14日~17日の4日間にかけて行われる賞金総額10万ドル(約1100万円)のオフラインCSGO大会です。今大会はアジアのCSシーンの発展、コミュニティの成長を目標として掲げている大会でアジアの各地域予選を勝ち抜いたそれぞれの国の代表チームが出場します。
出場チーム


















*Grayhound、ORDERの2チームはESL Pro League Season 10 Oceaniaとスケジュールが重なったため出場を辞退、代わってGround Zero、Genuineの2チームが出場します。
グループ組み合わせ
Group A




Group B




Group C




Group D




グループ予選はダブルイリミネーション形式で行われ、グループ4チーム中上位2チームがプレイオフへ進出します。プレイオフは全試合BO3のシングルイリミネーション形式で行われます。
日本代表Absoluteは、中国予選1位通過の中国強豪チームTYLOOに加えGeunine Gaming、Yalla Esportsと同じAグループに配置されています。
オーストラリアのチームGeunine Gamingは国際大会での出場経験は無く、オーストラリア国内を中心に活動しているチームですが、国内大会ではGrayhound、ORDERといった国内トップチームに勝利した実績があり、オーストラリアのトップチームが出場する国内リーグESEA Season 32 Australiaでは18チーム中3位と非常に好成績を記録しています。
中東のプレイヤーを中心に構成されたYaLLa EsportsもGeunine Gaming同様に国際大会でのプレイ経験は無いですが、今大会の中東予選では昨年のeXTREMESLAND CS:GO Asia 2018準優勝チームNASRを破り、今大会への出場権を掴んでいます。
また、運よく日本代表Absoluteはグループ試合第一試合目の相手がグループ予選1位通過候補のTYLOOではなく、YaLLa Esportsのため初戦を乗りきるとプレイオフ進出への確率がかなり高まると予測されます。
しかし、昨年のeXTREMESLAND CS:GO Asia 2018では、AbsoluteはNASR、D13に敗北しグループ予選最下位といった結果になったため、今大会も同様に1試合1試合が気が抜けない大会となります。
知ってた(こなみ)
返信削除ジュニアさんがオフィシャルで発表される前に、配信で漏らしてましたねー
返信削除gg
返信削除コメントを投稿