eスポーツジャーナリストとして活動するRichard LewisのYouTube配信内での発言がコミュニティで話題となっています。

Richard Lewisは4月23日に行った配信で、「Riot Gamesは、VALORANTの普及のためにまたしても強硬手段に出るかもしれません。まもなく、複数のeスポーツチームに向かって『CS:GO部門を解散しろとは言いませんが、お金を出すので、VALORANT部門をやってみないか?』と言うでしょう。」と述べ、VALORANTの普及のため、各eスポーツチームに圧力をかける可能性があると指摘しています。

Richard Lewisは、Dota 2が普及している地域でLeague of Legendsを普及させるため、Riot Gamesは全く同様の取り組みを行っていたと語っており、その結果としてeスポーツチーム、大会主催者に対して圧力をかける結果になったと指摘しています。

VALORANT4JPの記事から引用しますが、LoLのクローンゲームがアジア圏で爆発的に普及した際、「過去と同じ過ちを繰り返さないように」とLoLのモバイルへの移植に非常に早急にとり急いでいたといったユーザーレビューが見られます。Riot Gamesは自社タイトルの普及のため、Valveと対極にかなりのプロモーションへ費用を投資しているようです。

10 コメント

  1. もうcsgoに潰す地域は無い

    返信削除
  2. NA地域が壊滅した理由でもある
    まあ自業自得だな

    返信削除
  3. 実際いいものでも販促がvalveのやり方じゃあ、やる人も増えにくいよなぁ

    返信削除
  4. 中国EUCISではヴァロなんて誰もやってないレベルでcsgoがプレーされてるわけで、ヴァロとcsgoのプレイヤーが拮抗してる地域じゃないと難しそうだな。それこそスター選手がどんどんヴァロに引き抜かれないと今のプレイヤーダブルスコアの状況が変わる事はないだろう。csプレイヤーの大多数はヴァロのパクって味付けされたその味付け部分が嫌う要素だし移行する理由がない

    返信削除
  5. 確かにバルヴはクソだけどコミュニティ主体で成長してきたCSの文化は好きだ

    返信削除
    返信
    1. Riotのやり方はValveの放任主義とは真逆だもんね
      コミュニティ製のマップとかプールに入れなさそう(偏見)

      削除
  6. 正直最近のCSはガチガチのチームゲーになってて試合観戦がおもんないし
    若手もCSマシーンばっかりで人柄人気の選手全然出てこないから
    現存のスター選手が引退する頃には人気ゴッソリ奪われんじゃないかと思ってる
    s1mpleとかCS引退したらヴァロ行きそうな感じ出てるし

    返信削除
    返信
    1. まえそれはそれで競技感あっていいんじゃね?
      そもそもプレイ人口も観戦者も普通にトップレベルだし
      人気あったスター選手落ちぶれても人気続いてるしな

      削除
  7. CSGOと違ってValoはキャラピックシステムがある時点でくそ
    5人AWPが持てるCSGOこそ最強!

    返信削除
  8. 天使の癒し・東京大阪限定のデリバリーデート候補をご紹介します。
    信頼できる正規店だからこそ実現できる、安心・安全な出会いの場。
    写真はすべて本人保証、プライバシーは徹底厳守。
    ご自宅やホテルまで迅速かつ丁寧にお届けいたします。
    ご予約・お問い合わせ:
    L I N E : w w 0 8 1 8 2
    G l e e z y : k a 7 4 5 3
    T e l e g r a m : @ t o m 7 1 1 5
    公式サイト:https://www.tszy59.com/
    Googleで「天使の癒し 出張デリバリー」と検索してみてください

    返信削除

コメントを投稿